トップページに戻る  以前の日記
マイリスト(お気に入り)の登録はトップページでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


写真日記


2012-1/16 月曜日 曇り時々小雨

メモリーカードのテスト

メーカー内最下級の安いカメラで、高品質な写真を写せないかと
先日からテストをくり返しています。偏屈と言えば、まぁ偏屈ではあります。
いいカメラを買え、という声が聞こえてきそうです。本日はメモリーカードのテストです。
安いカードと高級カードとでは写りが違うか、という疑問から始まりました。

下の写真、
上側の写真が日本製の高級カードを使っています。
下側の写真は中国製の約半額の安いカードです。
カメラは IXY 210F で、設定はどちらも同じです。





う〜ん・・・よくわからん(笑)
プロが見たらわかるんかなぁ(笑)
いつか晴れた日にもやってみたいです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/14 土曜日 晴れ

海風想用超大径分度器

可能な限りの正確性を求めて特注品の。^^。超大径分度器です。
今年の分析から使います。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/11 水曜日 晴れ

竹伐り

代休日の本日は朝から天気がいいので久しぶりに稲荷山の竹伐りに登りました。
以前伐った所にふたたび竹が伸びていました。
思い返してみれば、あれからもう3年位経っているんですね。
フサベル(バイク)を買ってから竹伐りのほうが中断していました。
写真の所は以前は日があたらない所で薄暗かったんですが、
サンサンと日があたるようになりました。
あともう少しで稲荷さまの境内から町内を眺めることができるようになります。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/10 火曜日 晴れ

十叶茶

私はお茶好きで、水気がなくてはならない体質です。
水気さえきらさなければ大丈夫です。
食べることよりも、お茶を飲むほうが好みです。
去年、宮地嶽神社で買って来たお茶を正月に開けました。
このお茶は宮地嶽神社の特産品で、他所では売っていないようです。
このまま何も混ぜないで飲んでみると、今まで味わったことの無い味がしました。
どう表現したらいいか、果物な味とでも言いましょうか?クスリみたいな味でもあります。
甘い物好きな私は砂糖を大さじ一杯入れて飲んでいます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/9 月曜日 晴れ

成人の日

私の二十歳の頃はチャランポランで、バイクや車のローンばっかりつくって、
働いた給料は全部おふくろに没収され、ローンの支払いのほうに回されていました。
どれをとってもあんまり思い出したくないことばっかりで、息子達のほうがよっぽどしっかりしています。
ローンの支払いで服も買えなかったんで、いつも会社支給の作業服ばっかり着ていました。
成人式には行くまいと思っていたんですが、おふくろが行かなきゃいけないって言うもんですから、
いつものように作業服で行こうとしたら背広を出してこれを着て行けと言うんですね。
成人式ってのはそういうもんかなぁと(笑)。



写真・束荷(つかり)神社





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/7 土曜日 曇り時々みぞれ

なんとか写せるようになりました。



新しく買った IXY210F です。
今まで使っていた S70 で撮りました。




今まで使っていた S70 です。
IXY210F で撮りました。




新しく買った IXY210F で撮った遠景です。三脚を使いました。
遠くの山をくっきり出そうと思うと、手前に電線があります。
なんとかなりました。あとは私の慣れでやります。

ひとつ個人的にわからないことがあるんですが、
メモリーカードの価格には大きな開きがあるんですが、
フィルムの場合だとフィルム独自の特徴がありましたが、
メモリーカードにはそうした特徴は無いのだろうかと思いました。
たとえば、価格のいちばんいいメモリーカードと、安いのとでは
写真の写りにどの位の違いがあるのだろうと思ってしまいます。
こんどやってみようかと思っています。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2011-1/5 木曜日 晴れ

買いました

新しいカメラを買いました。売り場であれこれと迷いに迷って、
買ったのは キャノン IXY210F というカメラです。
携帯電話よりも小さく薄いので、また落下させそうな気もしますが、
自分の想像以上に安かったので、思い切って買いました。
写りのほうはまだ撮影していないのでわかりません。
明日には載せることが出来ると思います。

買って不満だったのは、メモリーカードが付属していないことです。
知らない私は店に2度往復するハメに・・・。
結局、メモリーカードはフルハイビジョン動画を重視して
16GBの大容量を買いました。
動画1時間録画ができると説明書にあります。
問題はカメラよりもメモリーカードの方が高価だったことです。
心臓部とは言え、あの指先サイズの物がなんと高価なことか。
カメラにオカネをかけたくないんですけれど、仕方が無いですね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/4 水曜日 曇り時々小雪

本日の参詣

昨日、カメラをポケットから落下させてしまいまして、
カラカラカラッという乾いた音と共に落下の3回目。
さすがに3回も落下させると買い替え時です(笑)。
落下させた原因はバッテリー切れが早いのでポケットに入れて温めようとしたのが原因です。
ポケットのボタンに引っかかって、スルリと手を離れた時は「しまったぁ」と思いましたが後の祭り。
ピントは合わなくなり、光の感度が変になり、ちょっと日陰に行くと変になります。
それでもまぁ輪郭は見えるので、サイズをいつもより縮小して載せてみました。
少しお見苦しいとは思いますが、これでご勘弁ください。



本日の最初は平生町田名(たな)の「神花神社」です。



神花山古墳の直下に在りまして、祭神は当然「木花の佐久夜姫」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





次は平生町佐賀に在る白鳥古墳の後円部に建つ「白鳥神社」です。



この土手は前方後円墳の後円部の土手に石段が築造されています。
祭神は当然「ヤマトタケルノミコト」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





佐賀から尾国へ走り、そこから室津半島スカイラインを走りました。
スカイラインとは名ばかりで、道幅は狭いうえにブラインドコーナーの連続です。
それが・・・皇座山へ行くにはこの道を通らないとやれんのです。
室津から登ると昔からの道で凄く狭いです。どちらの道も中途半端になっていて、
このスカイラインを同じ造るならもう少し広い道幅にすれば良かったのにと思われます。
また広げるとなると工事の二度手間ですね・・・。^^。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





皇座山の頂上に在る「白雲稲荷大明神」です。白雲の読み方は「びゃくうん」と私は読んでいます。
室津半島は海風想でも説明しましたように前方後円墳のモデルになった半島(古代は島)です。
その後円部の頂上に相当する所がここです。なぜ前方後円墳のモデルになったかと申しますと、
この先約1キロ位の地点に常香盤と呼ばれている所がありまして、古文書にも常香盤と記してありますので
昔からそう呼ばれていることがわかります。そこは広い石畳状の丘になっていて、古代の葬送場(自然葬)の跡です。
鳥の形をした大石などもありまして、自然葬であることを物語っています。
そうしたことが、この半島(島)が前方後円墳のモデルになった理由です。この辺り一帯は神域の地名だったそうです。
古いですね、とにかく古いです、縄文時代以前かな?。亡くなった人の分身が鳥になるわけです。
鳥が神格化された理由です。やがて葬送の方法が自然葬から土葬に変わり、今の火葬に変わります。
皆さんは自分が死んだらどの葬送がいいですか?私は自分の分身が鳥や魚になる自然葬がいいです。



同じく皇座山駐車場にて。
広い駐車場を独り占め(笑)展望は最高です。
外灯が無いので、星空の観測に良いみたいですよ。

白雲稲荷の方は、今まで住み込みで奉仕していた人に会えませんでした。
落ち葉は積もり、寂しくなりました。
私が定年になったら奉仕してあげようかなと思ったりもして、複雑な想いでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ふたたびスカイラインを引き返し、半島の東側に下りて、伊保庄賀茂神社に参詣です。
道幅の広い所で撮影しました。ほんとはすごく狭いです。ふもとの海岸線の方がいいですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





室津半島の東側に在る伊保庄賀茂神社です。
賀茂とは、鳥の鴨を意味しています。
室津半島には賀茂神社が五社ありまして、どれも同時代の創建になります。
五社すべてが神武遠征の激戦地を追悼しており、
初代ヤマトが滅びる元となったのが神武遠征です。
大陸からの侵攻通称神武東征は、初代ヤマトが近畿方面に移動した元ともなりました。
人々の郷愁の想いは初代と同じものをつくることによって癒されたのでしょう。
そうした訳で、海風想の方で説明しましたように室津半島賀茂五社は初代の賀茂神社です。



伊保庄賀茂神社の拝礼殿です。
拝礼方向は神武東征物語に登場する筑紫の岡田の宮です。
激戦地だったことは十分推察されます。



伊保庄賀茂神社境内に在る貴船八幡宮です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





次は平生町宇佐木萩原に在る般若寺に参詣しました。
上の写真が本堂です。



こちらは般若寺の観音堂です。
般若姫物語は実際の物語伝説を仏教書に脚色したものです。
般若姫物語を読めばおのずから仏教の教えを得ることができるようになっています。
そうした見地で物語を理解し、参拝すると、おかげも多いものがあると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





本日の参詣が済んで、友人の所に寄ってみました。
バイクの色を変えようと思って、塗装を見積ってもらおうと思ったのですが、不在でした。
私が自分で塗装しようかなとも思ったりもするのですが、長くやってないので、あまり自信無しです(笑)。

カメラの方は買い替えないと海風想の更新に支障をきたすことになるので、カメラ店に寄ってみました。
カタログを見て、あれこれ迷いました。大きな一眼レフはバイクで取材する時に荷物になりますし、
第一、高価ですから私の手には負えないです。そうして考えると、今まで通りコンパクトカメラにしようと思います。
今まで使っていたのはキャノンのパワーショットS70です。平成17年1月に買ったので、もう7年になります。
画面の表示などの慣れを思うと今までと同じキャノンにしようと思いまして、迷った結果、3台を選出しました。
●IXY32s
●IXY51s
●PowerShot G12
この3台の中から選びたいと思っています。・・・どうなることやら。
ところで、カタログに価格が載ってないのはカタログの意味が無いと思います。
価格から考えないといけないのに価格が載ってないのは言い値であり、気分価格ということでしょうか?
気分によって価格が変動してはたまったものではありません。あれはなんとかしてほしいものです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/3 火曜日 曇り

本日の参詣
すべて本日撮影です。



屋代・大友大権現・龍心寺・屋代菅原神社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




日見(ひみ)・西長寺



西長寺・大仙堂(日見大仏)
ふだんは閉まっていますが、正月は開いています。
羯磨の手になる大仏であり、日本最古の大仏ということになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




安下庄(あげのしょう)・長尾八幡宮
境内に武内神社があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




旧東和町逗子ヶ浜・筏八幡宮・神殿(祭神・アマテラス)



日本書紀の記述は新旧入り混じっています。

日本書紀・垂仁天皇25年3月の段より
天照大神は倭姫命にお教えになって、
「この神風の伊勢国は永久不変に波がしきりに打ちよせる国である。
大和のわきにある美しい国である。この国におりたいと思う」と仰せられた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




旧東和町・法心寺



法心寺境内にある三十三体観音
一般的に三十三観音というと三十三の地域(観音霊場)を表わします(同一観音仏もあります)。
ところが、これは三十三体の観音仏です。観音仏には一体一体それぞれの名があります。
三十三体観音は極めて古い観音仏であり、観音信仰の初期の形態を有しています。
詳しいことは、いずれ海風想のほうで書こうと思っています。



追記
周防大島では寒さに負けずに走っているロードバイクを何台も見ました。
特に道の駅にはたくさん見ましたよ。しまった、バイクで来ればよかった(笑)。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2012-1/2 月曜日 晴れ

初詣

昨日の1日まで会社でした。
本日から正月休みです。






上2枚  小山(万葉・香山)頂上の徳吉稲荷大明神







上2枚  八幡八幡宮







上2枚  大神宮(だいじんぐう)

以上すべて本日撮影です。




トップページに戻る  以前の日記