写真日記

トップページに戻る  以前の日記

マイリスト(お気に入り)の登録はトップページでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2010-9/2 木曜日 晴れ

天体ショー

8月30日の日の出ショーにはまだ続きがあって、

夜明け前の天体ショーを見なくては始まらない。


『以下本日早朝4時30分観測メモ』

日の出が琴石山(真東)から昇った後日からは月とオリオン星座が少しずつ接近を始める。

加良怒から見て深夜2時過ぎに蓮台寺山から昇って来たオリオンは天上で先に待っている月と対面する。

深夜3時頃から早朝4時過ぎ頃までがいちばん見頃だ。

その時の配置はオリオンが東南側、月が西北側に位置している。

オリオンは月を見ているカタチになっている。月は下弦で半月。

月の南中(目測)が5時15分頃。その頃にはオリオンは見えなくなっていく。

やがて天空は2つに割れ(下の写真)太陽が顔を出す。^^。




(写真・本日早朝5時30分頃撮影)

空の半分から北側が橙色で、南側が濃紺。
色の分け目が明瞭に出た。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/30 月曜日 曇り

到達

















もしも万葉人たちがこの日に何らかの祭事に帰郷していたと推測しますと、

からと水道は遠浅干潟ですから進入するには潮の時間が重要になってきます。

現代の測定と古代を一緒に考えていいのかどうかは私の知識が浅くてよくわかりませんが、

いちおうの目安にはなると思い、潮汐表より満潮時刻と目安水位を載せておきます。

本日、8月30日の日の出時刻は干潮と重なります。したがって祭事をするには前日から

入っていないと間に合いません。そうして水位を見ますと、8月26日の夜21時56分の

300、1pがもっとも水位が高くなる時です。月明かりの航行で進入したのかもしれませんね。



潮汐表(平生湾)より満潮のみ掲載

8月29日 満潮 11時22分 280、1p   23時19分 277、6p

8月28日 満潮 10時43分 290、8p   22時51分 288、7p

8月27日 満潮 10時6分 295、1p   22時24分 296、3p

8月26日 満潮 9時29分 292、5p   21時56分 300、1p

8月25日 満潮 8時52分 283、4p   21時29分 299、9p

8月24日 満潮 8時12分 268、8p   21時1分 295、5p








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/29 日曜日 晴れ

あと少し










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/28 土曜日 晴れ

熟睡できず

毎年起きられずに撮影をのがしてしまいます。

今回こそ、と、目覚まし時計に気合いを入れて寝ました。

もし寝過ごした時の落胆を思うと熟睡なんて出来ません。

おかげで目覚まし時計より早く起きられました(笑)。







今の時期、早朝の星は何時頃まで見えていると思いますか?

ベルトスターのあるオリオン星座をメインにチェックしましたので載せておきます。


8/26の記録 (後日追記・携帯時計が約2分遅れでした。)

4時55分 空が白み始める オリオンは良く見える

5時 辺りの景色が見え始める オリオンはまだ良く見える

5時10分 オリオンの位置を把握していないと見つけ難い

5時15分 オリオンのベルトスターがかろうじて薄っすらと見える

5時19分 オリオン星座のすべての星が完全に見えなくなった

5時30分 月は260度の方向にあり

5時35分 金星が見えなくなり、天上のすべての星が見えなくなった

5時57分 琴石山(こといしやま)より日の出





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/27 金曜日 晴れ時々曇り

異常な体温

会社から帰って自分の体温が異常に熱いことに気付いた。

なんかダルイ感じはしていたが、若い頃のナマケ病が再発したかと思っていた。

少し異常なので、すぐに冷水シャワーを浴びたところ、平常の体温に戻った。

体温調節も出来なくなっている自分に年齢を重ね合わせてみた。




歴史の手書き原稿を書いていた頃には冷房エアコンなんか無くて、

扇風機だけだったけれど今ほど暑いとは思わなかった。

今はもう冷房無しでは居られない。

パソコンの冷却熱が部屋に充満して室温がどんどん上昇するからだ。

手書き原稿の頃とは何もかも変わった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/26 木曜日 晴れ時々曇り

日の出観測

早朝、まだ暗い内から起きて星座と日の出の観測をしました。

加良怒から見た本日の日の出位置は写真の通りです。

あと、もう少しでオリオンの剣の柄(鉄塔の向こうの山)に到達します。



(写真・本日撮影)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下の2枚の写真は6/10との比較です。

雲の形が気になるので消させていただきました。^^。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/25 水曜日 晴れ

みぞろい

代休日でありながら会社の病院にフォローアップに行きました。

休日でありながら会社に出勤するようで、複雑な心境でした。

その帰りに、いつもなら帰るほうが忙しくて通り過ぎている岩戸

に立ち止まって、見慣れている岩戸の風景を撮影してみました。



海風想でも載せましたが、初代岩戸を上空から見た図にすると

くちばしの長い鳥が実をくわえている形になっています。

岩戸八幡宮の境内が鳥の体であり、

岩戸八幡宮から冠念寺に通じる道が鳥のくちばしです。

そして冠念寺の境内が実の形になっています。

たぶん偶然にそういう形になったんだ、と、一笑されるかもしれません。

ところが、上の写真の画面中央辺りの地名を昔から溝呂井(みぞろい)と言います。

ナスカ高原の鳥には実がありませんが、こちらは「実がそろって」います。^^。

しかし、大事なのはこれからです。

画面左側の建物はつい数年前に丘状の山を造成して造られました。

そして、「みぞろい」を道路が貫通する不安が多大になっているわけです。

今は遺跡の手前でかろうじて道路が突き当たり状態でストップしています。
(こんど写真を載せてみますね)

もう私はやってられない、と言いますか、波野スフィンクスにしても、

なんでこうも遺跡ばかりをねらって崩していくんだろうと。

重要社寺にしてもその形が大事なのに新しく建て替えてしまう。

その形が大事なのに建て替えてしまったらもう価値が暴落するんです。

昔から続いて来たものの重要性について今一度再考してみたいものです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/24 火曜日 晴れ

そろそろ日の出

天空を仰いで横たわるオリオンの剣の柄から日が昇って来る頃です。

以下、私のメモ帳・「新日昇記」より抜粋。

8月31日・早朝の状況。
明け方の四時半頃。
月は西にあり。
東にはオリオンが昇っている。
海は、8月31日頃の朝は干潮。
この頃、日の出は以下で直線的に結ばれる。
琴石(剣の柄)⇒蓮台寺⇒加良怒・地点


こうして研究していきますと、次々に発見が出て来ます。




(写真・加良怒にて七年前に撮影・フィルムスキャン)
雲が多くて撮影日をのがしたので日の出位置に少しズレがあります。^^。
鉄塔の向こう側の山が剣の柄になる琴石山(こといしやま)です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/23 月曜日 晴れ

涼風

夕方、会社から帰って窓を開けますと

部屋に籠った熱気がスウッと涼風に変わります。

暑いながらも秋は少しずつやって来ているようです。

たくさんの夏の夢を秋風がそっと撫でていきます。




(写真・本日夕方撮影)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/21 土曜日 晴れ

昨日のつづき

ゆりの花は通りに向いて咲く、ということは昨日書きました。

では、通りが前後左右にある所ではどう咲くのかと見ますと、

下の写真のようにちゃんと前後左右に向いて咲いています。

どっちに向こうかと迷ったあげくの花判断でしょうか(笑)。

ほんとに不思議ですね。




(写真・本日九時・我が家の庭にて撮影)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2010-8/20 金曜日 晴れ

くるまるまる

車の車検の件で、店に行って来ました。

タイヤはまだ充分使えるそうで、ホッとしました。

ボーナスの時にでも交換しようと思います。




(本日・11時撮影・我が家の庭)


いつも不思議に思うこと。

ゆりの花って、人が通る方向に向いて咲くんですね。

少しは逆向きがあってもいいと思うのですが、

どれもみんな人が通る方に向いて咲いています。

太陽光線の関係かなとも思ってみましたが、

どうもそれだけではないようです。

まるで我々が見えているかのように、

こちらを向いて咲いています。

不思議ですね。






トップページに戻る  以前の日記