写真日記

トップページに戻る  以前の日記

マイリストの登録はトップページでお願いします。







昨日撮影分
大内公園・弥生遺跡跡







本日はここまでです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2009-4/3 金
田布施町・大内公園の桜




本日は大内公園に上がってみました。
ほぼ満開状態です。
これからは桜吹雪が楽しめそうです。







私たちの世代は、
ここを「しょうこんじょう」と呼んでいました。
招魂碑が建っているからです。
今は「大内公園」と呼ばれています。


ここは弥生遺跡でもあります。
何度も表土を削り取られていて、
もはや出土品の類いは望めません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今はフェンス脇に笹が茂って見えませんが、
ここからは「からと水道跡」がよく見渡せます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




画面左側に見えている社殿は八坂神社(祇園社とも)です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




これらの位置関係を見ても、
この公園が歴史上いかに重要な地点であるか、
おわかりいただけると思います。


私は「海風想」で初代の上宮跡地であると説明しています。
では、京都はどうなるのか、と申しますと、
ほとんど同時代になります。
古事記には行ったり帰ったりしていたことが記してあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





公園の入口付近で撮影したものです。
この丘も今では空き地が多くなりました。







本日はここまでです。

(「海風想」第2巻を開設しています。よろしくお願い申します。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-4/2 木
気の早いタンポポ





「海風想」の第2巻を始めました。マイリストに登録お願いします。

まだ写真の解説も入れてない状態なんですが、
新しく第2巻用のホームページを開設しました。

今までのは第1巻として現状で続け、
文章の補足や写真の入れ替えなどをして維持します。

とりあえず第2巻を開設しました。
これからもよろしくお願いします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-4/1 水
寒かった1日



久しぶりに雨が降りました。
空の神がもう降ってもいいよ、と、
雨の神に伝えてくれたのかもしれません。

本日、18時過ぎの空です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





本日の愛車

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





本日のウンチ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






本日はここまでです。


海風想の表紙を更新しました。


マイ・アルバムを新設しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-3/31 火
本日も・・・。




とうとう、雇用調整の休暇も本日までです。
明日からまた会社に出勤。

旅行にでも行きたくて内心イライラしながらの山仕事でしたが、
終ってみたら、少なくとも充実していたと思います。
境内の脇まであと少しを残すのみとなりました。

これで、いつの日か客人がこの小山(香山)に登られても、
見晴らしがいいだろうと思います。

上の写真は、この山にたくさん自生している藪椿です。
竹の次に椿が多いです。
竹で日影になるせいか、それとも栄養が少ないのか、花の付きはまばらです。
今回の伐採でかなりの椿を伐採しましたが、またすぐに出てきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



午後、先日載せたバイクのホイールをレストア(再生)好きな方にあげました。
ヨーロッパ車以外は全部持って帰られました。
レストアをすると、ありとあらゆる部品をストックしている必要がありますから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




買い物に出たついでに撮影しました。

右側の白い建物は町立図書館です。
遠方の山は、右側が波野行者山、左側の平らな山が石城山です。

この辺はつい近年まで広い田園地帯でした。
私が古老に聞いた話しでは、昭和の初め頃には鶴が飛来していたそうです。

今のこのわずかな空間も、じきに建物で遮られてしまうことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



本日15時頃のスーパーマーケットの駐車場です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ガラクタ展示。




石炭ストーブ

このストーブの型は多くの部品で構成されています。
全部揃っていて、今すぐにでも使えます。

ところで・・・石炭は何処で売ってるんでしょうか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


椿のその後。



先日載せた巨大椿です。「さざんか」じゃありませんよ(笑)。
次から次に咲いては落ち、咲いては落ち、しています。
まだ蕾のもありまして、当分楽しめます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




椿と山茶花(さざんか)の見分け方は、
葉っぱの大きさで見分けるのがいちばん簡単です。

椿は葉っぱが大きくて、山茶花は葉っぱが小さくて密集しています。

その次の見分け方として、椿は花のままゴッソリ落ちますが、
山茶花は花びらでバラバラになって落ちます。

椿は首から落ちると言って、嫌われる方もおられるんですが、
花のせいにしちゃ可哀そうです(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ガレージの整理から出てきた昔読んだ本です。




島崎藤村の詩はほとんど七五調です。

七五調の詩は古めかしい感じがあり、
差別用語などもあった時代のこと、
好まれない面もあるんですが、
それらを除けば、
個人的にはすごく好きな詩です。


有名な歌にもなっています。


「初恋」より一部引用

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






当時百八十円でした(笑)。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






70年代です。
バイクもファッションもカッコイ〜イ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




私も乗っていたトライアンフ・200cc。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「ヤング・マシン」というタイトルでありながら、
表紙はいつもクラシックでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



なつかしの車。
マツダ・ペルソナ

ガレージに積み上げた雑誌の間から「ペルソナ」のカタログが出てきました。
発売当時、この車が欲しくて・・・今でもいいなぁと思います。
なんてったって、スマートじゃありませんか。



「初めに、美女ありき」

う〜〜〜ん・・・たまらん。





程度の良いのがあったら、今でも欲しい車です。




デザインはスマートだし、
室内は高級だし、

今の車よりも昔の車のほうがスタイルがいいと思うのは私だけでしょうか?






本日はここまでです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-3/30 月
本日も同じく。




本日も山仕事です。

山の土地を引き継いでいる者の宿命で、
会社は休暇でも、こうした仕事が待っています。
遊びたくとも仕方がないです。
まぁ、私自身こんな作業が好きですから、
毎日飽きもせずにやっています。


上の写真は「かや」の木です。
昔、親父が何処かのお宮の境内に落ちていた「かやの実」をいっぱいもらって来まして、
その実を発芽させて苗をたくさん作り、私がこの山に植えて歩きました。
家のまわりの日当たりの良い所に植えた苗はもう大きく成長しているんですが、
ここは今まで竹やぶで日当たりが良くなかったせいか、ようやく私の背丈を越えた程度です。
「かや」の大木は碁盤や将棋盤などに使われて超高級品です。
この「かや」が碁盤に使えるようになるまで何百年もかかります。
できることなら、この木の下に植樹者である私の名を刻んだ
小さな石碑でも立てておきたいところです。


ところで・・・万葉集に「かやの木」を詠んだ歌はありましたっけ?
「かや」の木は「榧」と書きまして、「イチイ科」に属します。
茅と榧で微妙なところです。^^。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





麻里府の方がよく見えるようになりました。
境内まで上がったら神花山古墳も見えるはずです・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





画面中央の山、いちばん高くて少し平坦になっている山は、通称「コバルト台地」です。
千坊・大峰が古代仏教の拠点であったことは、氷室の由来記にもあります。

町役場の方がよく見えるようになりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ガラクタ展示。

本日も物置ガレージの整理をしました。
正直なところ廃品だらけでウンザリします。




昔の水筒。

「ユニバーサル」と刻印があります。メイドインUSAです。
ずっと昔、祖母が湯タンポ代わりに使っていました。
私は山に行く時の水筒で使っていたんですが、
相当年数が経っています。
キャップもアルミ製で丈夫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ロイヤル・エンフィールド(イギリス)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





私の思い出のゼッケンプレートです。

ダンボール紙にビニールテープを貼った手作りなんですが、
このゼッケンを付けると不思議と勝てたんです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なお、車の「ハリアー」が出る以前の物です。^^。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








トップページに戻る  以前の日記