写真日記

トップページに戻る   以前の日記

「お気に入り」の登録はトップページでお願いします。



2009-3/4 水
丘から見る風景





この丘から見る風景が好きだ。

潮風は、やがて池を渡る風になり、稲穂をなびかせ、甍(いらか)を撫でていく。

「からと水道」は、ここで大きくカーブしていた。



万葉集・170番歌より
「嶋の宮 曲がりの池の 放ち鳥 人目に恋ひて 池に潜かず」






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











2009-3/3 火
モーターサイクル趣味諸々





バイクの話しになると俄然夢中になる。
そのくせ今は乗っていない。
充電中だ。
そろそろ過充電になりそうな気もするが・・・。


昔、私を引っ張ってくれた先輩に言われた。
「いい加減な気持ちで乗るな、大ケガをする。」
その教訓が今だに心のなかに有って、
なにかの時にはいつも顔を出す。
おかげで私はケガらしいケガをしたことが無い。
これからもそうありたいと思っている。



最近は大型バイクに乗る女性が増えたらしい。いいことだと思う。
昨日、普段から気になっていた「レデイース・バイク」誌を買ってみた。
当然なことと言われそうだが、私には・・・たぶんできないだろうことばかりだった。




新しいバイクは「オフロードバイク」だと決めている。
若い頃のようにオフロードを乗るわけでも、レースに出るわけでもないが、
雰囲気を楽しめるのはオンもオフも一緒。
一生付き合える、とびっきり上等なやつが欲しい。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-3/2 月
ピアノ曲を聴きながら





午前中に運転免許証更新後の新しい免許証を受け取りに行った。
私は案外とメガネの女性が好みな面もあるなと、我を忘れる。^^。


外出したついでに隣町の本屋に行ってCDと月刊誌を買う。
音楽は以前から軽快なピアノ曲が聴きたいと思っていた。
ピアノ曲はあまり売れないのか、どこの店にもあまり置いてない。
注文して取り寄せる必要がある。しかし、注文して物が来るまでの時間的間隔が嫌だ。
すぐに聴きたい時もあるのだ。
店にある適当なのを選んで、上の写真のCDを買った。


「綾戸智絵」というアーティストのアルバム。
スタンダードナンバーの弾き歌い。
スタンダード曲は、アレンジセンスの勝負。
アレンジ次第で原曲以上の出来上がりになったり、またその逆もある。
そういうところを聴くのがとても面白い。

・・・動と静・・・上昇と下降・・・有音と無音・・・
個人的に2番目の「アイ・ガット・ア・ネーム」が気に入った。
とてもセンスのいいアドリブと歌声だと思う。


本屋を出て、「アイ・ガット・ア・ネーム」をリピートさせながら、
「海風想」の表紙写真の散策に歩いてみた。





南周防大橋にて阿多田半島を望む。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





同じく南周防大橋にて大星山を望む。
かっての神の山は風力発電が林立する。
こうした自然の力を利用した発電はもっと普及してほしいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





祝島は初代ヤマトを鬼門線上で祭祀して来た神聖なる「神の島」。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-3/01 日
休日出勤



JR田布施駅から見る「呉麓山」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





JR田布施駅 ホームから見る「波野スフィンクス」(頭部)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





JR岩田駅から見る「呉麓山(岩戸スフィンクス)」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





電車から見る「石走古墳の丘」
「海風想」には橋の上から撮影した写真があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





JR田布施駅の横、線路の横断歩道橋から見た写真。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで説明すると簡単そうに見えますが、現地では山に名札は付いていません。
遠方から来られるかたは、こうした目標物(目標地点)から見るとわかりやすいです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/28 土
通勤路にて



光市と下松市の境界付近。
左側に少し見えている丘が「煮え餅の子」の陵墓跡。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この丘です・・・。
国道の拡幅によって、今はもう古墳は無くなったようです。
撮影者の背後方向の丘の上にも幾つかの弥生古墳が存在しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




島田川です。こちら側が上流方向になります。
この川をさかのぼって行ったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



次の写真は何年も前に撮影したものですが、参考に載せておきます。
「海風想」のほうにはまだ載せていなかったと思います。
島田川河口から見た「煮え餅の子」の丘です。ほんとに餅みたいです。


(フィルム・スキャン)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009-2/27 金
アメリカン ドリーム




アメリカの「ゼネラル・モーターズ」が約3兆円の赤字だという。


私が小学校低学年だった頃、
先生がアメリカの暮らしについて話してくださったのを
今でも覚えている。

「アメリカの方ではジュースを買うのも自動車で行きます。」


子ども心に凄いなぁと思った。
その頃、我が町に車と言えば、
バスとタクシーぐらいしか見ない時代だった。


「アメリカ材」と入れてある鉛筆を大事に持っていて、
この鉛筆はアメリカに生えていた木で作ってあるんだと
夢見た時もあった。


コロラドにいた親戚の伯母が帰郷した時に
コーヒーを土産に持って帰ってくれた。
へえ、アメリカじゃこんなのを飲むのかと、
汁粉みたいなコーヒーをしげしげと見た。



今でも私の夢の一つに「コルベット」がある。
コルベットのオープンなんか、家が一軒建つほどの高価さ。
いつだったか友人と車の話しをした時も、私が「数百万円だ」と知った顔で話すと、
友人がケタ違いだと言う。そうだケタ違いだ。いや、そうじゃない、桁違いだ。
何がケタ違いなんだ、と、よく見ると数千万円だった。
あぁ・・・夢のまた夢・・・。


そもそも温暖化とか高温化なんて言い出して景気が悪くなってきた。
反論や抗議を覚悟のうえで言わせてもらうなら、
「台風も止められないのに、地球規模の温暖化が止められるか?」
というのが私の持論である。




アメリカが軽四になったんじゃぁ、俺の夢が無くなるじゃないか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/26 木
代休日

本日は会社の振り替え休日(代休日)。
ゆうべインターネットを見ていたら寝るのが朝方近くになってしまった。
休みだから構わない。自然に目が覚めるまで寝ていたら、昼前になった。

昼過ぎに銀行へ自転車で出かける。
ローンの引き落とし日の前になると、やりくりをどうするか、
自転車操業・・・ならぬ自転車家計である。

軽い財布を抱えて外へ出たついでに我が町の風景を撮影してみた。




昔はこの通りが町のメインストリートだった。
柳井市へ向かうバスもここを通っていた。
正面の家は昔、鍛冶屋だったが、今はもうやっていない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




田布施町波野(たぶせちょうはの)にある浄土宗・放光山・大恩寺。
「飢民の供養塔」というのがあって、享保の飢饉による餓死者を供養してある。
記録によると、「法界塔納中ノ戒名札ヲ検シ見シニ約七百余枚ヲ算セリ」とある。
害虫の「ウンカ」の大量発生が原因で起きた飢饉だというも、腑に落ちない点が多い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




大恩寺脇の路地より仰ぐ大内公園と波野行者山。
大恩寺は、大内公園、小山(万葉集では香山)、波野行者山、天王原、納蔵原〜すべてを拝礼してたたずむ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







岩波書店・古事記より引用。





(写真はすべて本日撮影したものです。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/25 水

愛用品




何年も使っているマイクロカセットレコーダー。(携帯電話は大きさの比較として)
私は耳が良くないので、聞き間違いを防ぐために持っている。




あちこち歴史の取材で歩きまわっていた頃。
このレコーダーを持って、
いろんな人々に会って話しをうかがった。

たいがい何処も風土記などに書いてあること以外は
聞かれてもわからないと言われた。
考えてみれば、我が家の由来だって
二百年三百年前の状態なんて聞かれてもわからない。
聞かれても困るだけ。

そうして歩きまわって収集したことをまとめている間に、
いつの間にか年数は過ぎ、レコーダーも古くなった。



いつだったか新しいのを買おうと思ってカタログを見ると、
どれもこれも皆「オープン価格」となっているではないか。
テレビだって、カメラだってそうだ。
あれは目標が立たないのでどうしようもない。
早い話しが言い値であり、気分まかせ価格ってことにもなる。
店によって価格に差が出るということにもなる。


少し前までは車なんかもそうだったが、
今の車は明確に価格表示がしてある。
そうでないと、買うほうは目標が立たない。



先日もカメラの使い勝手が悪いんで、
新しいのが欲しいなとメーカーのカタログを見ると、
どれもこれも皆オープン価格の表示。
それじゃぁカタログの意味が無い。



結局、わからないんで買うのは先送りにした。
消費者にとっていちばん大事なのは価格である。
モノが高い安いは問題じゃない。
自分に合った価格の物を買えばいいのだから。


その自分に合った価格の物を探し出す楽しみが
カタログから消え失せている。


メーカーは考えてみるべきだ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/24 火

SDカード





会社で安全運転のSDカードが届いた。

これでゴールドカードが6枚目になった。




去年のこと・・・車の室内を拭いていたら座席の下に何か落ちている。

手を突っ込んでひろい出してみると、宮地嶽神社の小さな御守り。

私の車は氏神さまでお払いしてもらっていたから、宮地さまの御守りは無いはず。

誰が入れたんだろうと不思議に思って、よく考えてみた。

おふくろはお大師さまのは入れても、宮地さまのを入れることはない。

そうすると親父しかいない。

親父が亡くなる前には頻繁に病院に乗せて行っていたから、その時に放り込んだのだろう。




その御守りは、今も愛車のなかで守ってもらっている。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009-2/23 月





会社で雇用調整による休業の会議があった。

いよいよ来たか、という思いである。

先行きがわからないから、カネも使えない。ローンも組めない。

こんな状態では写真の「フサベル」もおあずけのまま。




私の年齢はもう56歳・・・。

景気が良くなるまで待っていたんじゃ、老いぼれてしまう。

長いこと忘れていた「物への恋心」をやっと見つけたというのに。

悔しいね。



仕事があるだけでもありがたいと思わなくちゃ・・・と、自分に言い聞かせた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


翌日追記 2月24日

「フサベル」というマシンは日本ではあまりポピュラーではないと思います。
その背景には大型二輪免許が必要という部分も多々あると思います。
それにも増して、アメリカのスーパークロス熱で日本の四社しか目が行かない感じもあります。
「フサベル」はスゥエーデンの名門ハスクバーナ社からの血統を引き継いでいます。

最新型のプレス試乗会みたいなのをYouTube動画で見つけましたのでリンクしておきます。
「サイクルニュース誌」なんか女性ライダーを派遣しています。
日本のプレスは見当たりませんが・・・

なんなら私が行ってさしあげましょうか?。^^。

YouTubeのフサベルリンクです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/22 日

消費税




与謝野財務・金融・経済財政相は22日、消費税をゼロにすることに言及したという。



上の写真は消費税がどのくらいのものか参考になればと、例えに載せてみた。
もし、消費税ゼロが一時的にでも実現すれば、車などを買うと大きな金額がゼロになる。
消費者としては、ありがたいことだと思う。



ただ、この後に来る再課税で、イッキに上げてはダメだ。
ジワジワと戻していくのが理想的だ。
そうした意味では経済財政相は長期戦で構える必要があろうか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/21 土

今いちばん観たい映画




今はどうか知らないが、昔は映画館で映画のパンフレットを売っていた。

若い頃はそのパンフレットの収集が私の密かな趣味だった。



そのなかで、上写真のパンフレットだけは古本屋で買った物。

当然、映画もまだ観ていない。

レンタルショップで尋ねてみたけれど、ビデオ化されていないらしい。

私の観た映画でもビデオ化されていないのがたくさんあって、もう一度観たいのが多くある。

上の「スフィンクス」はどんな映画だったのか、観ていないだけに興味は深まるばかり。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2009-2/20 金




毎年誕生日には忘れずに案内をくれる。

誕生プレゼントの大幅値引きをしてくれる。

毎年祝ってくれる店。



今使っているレイバンのサングラスが年齢に合わないので、

落ち着きのあるサングラスが欲しいなと思っている。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009-2/19 木





昨日の続きの距離計測です。

私のホームページを参考にして

遠路はるばる来られる人々のことを思うと、

いい加減はできません。

カーナビやウォークナビが普及しているから、

やらなくてもいいと廃止論もあるなかでの作業です。


(写真は三輪にて。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







帰宅して部屋の押入れを整理。

押入れに本を入れようと思ってのことです。



上の画面にある本だけでも五十万円相当です。

一冊が数万円の本があると言っても、

一般の方は信じてくれないとは思いますが・・・。

私の宝ものです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009-2/18 水




会社から帰宅して墓参り。

先祖に般若心経と阿弥陀経を唱上。

写真は道中の泉に生している芹(せり)。



芹を見るたびに万葉歌の或る一節と、

美味しいお吸い物を連想してしまう。

あぁ・・・腹が減った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








ひと眠りして、「海風想」の道案内用の写真撮影に出かける。


写真は、城南(じょうなん)の後井(ごい)古墳の近くにて。

右側の森のなかに後井古墳があります。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009-2/17 火

米作り




田んぼ作りを止めていた家がふたたび米を作ろうとすると、

機械化をどうするか、ということが最初の難関になります。

トラクター・田植え機・コンバイン

必要最小限これだけ揃えようとすると、

仮に1台が百万円としても、それだけで約三百万円の出費。

それなら、安くて小さな耕運機1台でやろうとしますと、

こんどは農作業時間の問題が出てきます。

本業の会社を休んで農作業をしますと、採算が合わなくなります。

結局、米は買ったほうが安上がりだぁ、ということになるんです。




結論として、今まで止めていた家がふたたび米を作るには、

「米作りを専門にやっておられる所に依頼する」というのが

ベストな方法ということになります。




政府は自給率を上げようとしているようです。

今の雇用不安定な現状にあって、

農作業(米作り)や林業(竹山の再生)などを専門とした

仕事を始める最適な時と言えるかもしれません。







(写真・我が家の耕運機。以前、親父がイチゴや花を作っていました。)
(私は試験的に綿花を作ってみようかなと思っています(笑))



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/17 「海風想」 更新しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






トップページに戻る   以前の日記